Nゲージ
E655系 お召列車パーツ取付 加工
KATO製 特別車両に付属の「お召列車」用パーツを、E655系に取付る加工です。
施工例(先頭車)

→


施工前(画像左) → 施工後(画像右2枚)
「特別車両」に付属している、E655系のお召列車用パーツを取付けます。
先頭車の手摺は、ボディの穴開けが必要で、穴開けが難しいと思われているお客様におすすめの加工です。
施工例(行先表示)

施工前(画像左) 施工後(画像右)
製品では「団体」が印刷済になっています。
この行先表示を、特製デカールによって黒い無表示状態にします。
これはデカールなので、お好みにより剥がす事ができ、簡単に元の「団体」表示に戻せます。
剥がす時は、マスキングテープなどの粘着力が弱いテープを使って剥がして下さい。
実車はその時々によって表示が異なりますが、この加工では、無表示の仕様になります。
モニターや画像処理の関係で実際と色調が異なって見える場合があります。
▽=料金=▽
1編成分すべてのパーツを取付けます。
KATO製 E655系お召列車パーツ取付加工 1編成分:8,000円
お好みに合わせて、先頭車の手摺のみの取付け加工もお受けします。
KATO製 E655系 先頭車手摺取付加工 1両分:2,500円
△====△
▽▽▽加工内容▽▽▽
「E655系お召列車パーツ取付加工 1編成分」
先頭車手摺取付(穴を開けて取付けます。)
スカート交換
前面パーツ交換
日章旗取付(片側)
先頭部カプラーを遮光板へ交換
行先表示器の無表示化(黒色デカール使用)
以上、行先表示以外は、製品説明書標準の取付け加工です。
「E655系 先頭車手摺取付加工 1両分」
先頭車手摺取付(穴を開けて取付けます。)
注=手摺の取付以外は加工をしません。
ご依頼時は、1編成分か、先頭車の手摺のみかを、必ずご指定下さい。
△△△====△△△
〜ご依頼方法〜
1・お持ちの車両を当店へお持ち下さい。
2・お預かり後、約2週間前後でお渡し可能です。
(日数は混雑程度により変動します。)
お持ち頂くものは、E655系セット+特別車両(パーツ必須)又は、E655系セット+特別車両付属パーツをお持ち下さい。
お召用パーツが無い場合は、お受け出来ませんので、ご注意下さい。
パーツ内容の不足や車両に不備等がある場合は原則お受け出来ませんので、予めご注意下さい。
ご依頼の際は、日章旗の取付け車両をご指定下さい。(クロ又はクモロのどちらか一方)
日章旗取付け車両のご指定が無い場合は、店長の判断で取付け致します。
==========
お支払いは、加工完了後の製品お渡し時にお支払いとなります。
詳しいご依頼方法は店頭でご確認下さい。
==========
遠方のお客様や、ご来店が難しいお客様には「通信販売」と同様の方法でもお受けする事が可能です。
詳しくは、メールにてお問い合わせ下さい。
〜その他、主な注意等〜
先頭車には穴を開けて手摺を取付けますので、加工後は元に戻せません。
その他、ご不明な点は事前にお問い合せ下さい。
戻る